谷謙二 先生
元に戻る
スペイン太平洋航路について
突然失礼いたします。
ご存じないと思いますが、「小説スペイン太平洋航路」で検索すると、
先生のホームページが上位に出てきます。
遠藤周作『侍』の読書記録が引っかかるようです。
2005年のものですので、それからまた、かなり認識が変わっている可能性がありま
すが、
念のために送信させていただきます。
新規に別サイト「小説スペイン太平洋航路」のサイトを作りました。
http://kouro1565.html.xdomain.jp/
『侍』に何と書いてあるか、まだ読んでいないのでわかりませんが、
スペイン太平洋航路は、1521年のマゼランから始まって、
5回にわたる極めて悲惨な探検を経て、ようやく1565年に成功したものです。
現在では北太平洋航路として、日本から北アメリカへの大量の輸出に使われている、
経済効率の良いルートです。
地理の先生がご存じないのは、具合が悪いのではないかと思って、
私の「仮説的」小説サイトを紹介したらどうかしら、と思いました。
専門は歴史学ですので、やたら資料が付いております。
真偽のほどは、ある程度、勘案していただけるのではないかと思います。
目を通して頂けると、大変ありがたいです。
久武喜久代 60歳 神奈川県相模原市在 suisyou2006@nifty.com